さて、12月3日開催のブレイキングダウン6.5が盛り上がっています。
今回も常連の瓜田純士とバン仲村、こめおをはじめ、ブレイキングダウン6で注目された八須拳太郎、おでんツンツン男、アウトサイダーから高垣勇二が出場しています。
さて、どんな戦いとなるのでしょうか。
この記事は、そんなブレイキングダウン6.5のタイムテーブルと試合の結果を速報でまとめていきます。
目次
ブレイキングダウン6.5のタイムテーブルと試合結果一覧
放送当日は、リアルタイムで試合結果を速報でお届けしていきます。
時間 | 対戦 | 試合結果 | |
1 | 18:30 | だいき vs DJふみや | だいき(判定勝ち) |
2 | 18:45 | エイリアンニキ vs おでんツンツン男 | エイリアン(判定勝ち) |
3 | 19:00 | 八須拳太郎 vs 川島悠汰 | 川島悠汰(KO勝ち) |
4 | 19:45 | モハントドラゴンvsおぐちゃん | おぐちゃん(判定勝ち) |
5 | 20:00 | 冨澤大智vsとしぞう | 冨澤大智(判定勝ち) |
6 | 20:15 | 高垣勇二vsこめお | こめお(再々延長判定勝ち) |
7 | 20:30 | ポーランドの刺客vsてる | ポーランドの刺客(再々延長判定勝ち) |
ブレイキングダウン6の試合結果はこちらの記事をご覧ください。

ブレイキングダウン6.5の試合結果速報!
こちらは、試合の内容をリアルタイムでお伝えしていきます。
だいきvsDJふみや

人気YouTuber同士の戦いは、格闘技未経験ながら、歌舞伎町の喧嘩のような殴り合いで、だいき選手が、判定勝ちしました。



エイリアンニキvsおでんつんつん男

2試合目は、色物対決ですね。こちらも格闘技未経験同士の戦いながら、激しい殴りの末、エイリアンニキの判定勝ちですね。


おでんツンツン男は、手数は同じながら、のけぞりながらのパンチが決まらず、敗れました。

おでんツンツン男って何者なんでしょうか。実は奥さんがめっちゃ美人なんです。詳しい記事はこちらをご覧ください。

八須拳太郎vs川島悠汰

ここで、いよいよファイター同士の対決ですね。


パワーで八須拳太郎が圧倒引すると予想されましたが、川島悠汰のハードパンチが決まり、2度のダウンを奪い、川島悠汰のKO勝ちとなりました。

胸毛ニキ、八須拳太郎の詳しい記事はこちらをご覧ください。

モハントドラゴンvsおぐちゃん

この試合は終始おぐちゃんが押す形になって、モハンは防戦一方でした。

モハンは大振りからの顔を下げてしまううえ、パンチが当たらず、判定も3対0の圧倒的な大差でおぐちゃん勝利ですね。


冨澤大智vsとしぞう(フェザー級ワンマッチ62kg以下 キックルール)

今日のメインイベントととも言っていい対決ですね。
元K-1ファイターで、ブレイキングダウン6で「格闘技を軽く見るな!」と初出場、ヒロヤに判定負けした冨澤大智選手が再び登場。
対するとしぞうは、ブレイキングダウン6で元プロボクサーのジョーブログにも判定勝ち。自らトルネードと呼ぶバックパンチが武器のボクシングスタイルのファイターですね。

試合の方は、終始冨澤大智がとしぞうを圧倒!

「なに逃げてんだよ、来いよ」と怒声を上げながら前へ出る富澤。
GOING2022.12.4
「逃げんなよ」「来いよ」と最後まで富澤がテクニックと気迫で圧倒し、判定勝ちとなった。


今回のブレイキングダウン6.5の女子枠で絶対出場するのが和田せりなですね。美人空手家の四阿が楽しみです。詳しい記事はこちらをご覧ください。

高垣勇二vsこめお(フェザー級ワンマッチ64kg以下)

さて、今回ブレイキングダウンの注目選手で唯一参加のこめお。
対するは、アウトサイダーから参戦の高垣勇二。両者、お互いの看板を背負った負けられない戦いです。
高垣勇二が圧倒すると思われていた試合は、なんと再々延長までもつれ込みました。

第1ラウンドから激しい打ち合いに。ブレイキングダウンの開催ごとに成長しているこめおは、完全に高垣勇二のパンチを見切って、スウェでかわし、両者決定打にかけ、判定はドローに。


最後には、高垣勇二の的確なパンチに一歩も引かず戦ったこめおが勝利しました。
ポーランドの刺客vsてる(ミドル級ワンマッチ84kg以下)


圧倒的な身長差からポーランドの刺客が有利と思われたこの試合は、てるのパンチがポーランドの刺客の顔面をとらえ、1ラウンド終了間際に、ダウンかと思われる場面も。


1ラウンドでは、勝負がつかず、再々延長。

3ラウンドのポーランドの刺客の猛攻に足が止まったてるがダウンを撮られ、判定へ。

3対0でポーランドの刺客の判定勝ちになりました。

ブレイキングダウン6.5出場選手の格闘技歴については、こちらの記事をご覧ください。

さて、いかがでしたでしょうか。
12月3日の試合当日が楽しみですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブレイキングダウンの関連記事はこちらをご覧ください。