スポーツ

入江聖奈のカエル愛まとめ!カエルだらけの私生活やインスタを紹介

東京オリンピック女子フェザー級で銀メダルを獲得した入江聖奈選手

そんな入江聖奈選手がカエルを大好きで、そのカエル愛が凄い!と話題になっています。

いったい、どれくらい好きなのでしょうか?

この記事は、入江聖奈選手のカエル愛まとめ、と題して、お気に入りのペットカエルだらけのInstagramオフのカエル尽くしのYouYube動画などカエルだらけの私生活を、徹底的にお伝えしていきます。

入江聖奈のカエル愛まとめ!カエルだらけの私生活

大好きなヒキガエル

では、カエルだらけの私生活をご紹介していきます。

[ad01]

入江聖奈のInstagramはカエルだらけ

カエル好きの入江聖奈選手のInstagramは、なんと9割がカエル

まさに、カエル三昧ですね。

入江聖奈の最近のお気に入りはヒキガエル

入江聖奈のカエル愛まとめ!カエルだらけの私生活やインスタを紹介
ヒキガエル

入江聖奈選手の最近のお気に入りは、ヒキガエルです。

Instagramのトップはもちろんヒキガエルです。

[ad01]

入江聖奈のペットのツノガエルの「ジャイ子」

入江聖奈のカエル愛まとめ!カエルだらけの私生活やインスタを紹介

入江聖奈選手が自宅で飼っていたツノガエル「ジャイ子」という名前なんですね。

理由は分かりませんが、何となくドラえもんのジャイ子に似ていますね

実はこの「ジャイ子」、今は逃げてしまっていて行方不明なんです。早く見つかるといいですね

入江聖奈の癒しはYouTubeのカエル動画

「ジャイ子」が逃げてしまった入江聖奈選手は、今はYouTubeのカエル動画を見て、癒されています。

インタビューの中で、

入江聖奈

「ネイチャー系の番組「ジオグラフィック」でカエルを特集する企画があれば、出演ではなく、同席でいいからカエルを見たい」

スポニチ7/28(水)

というほど、カエルが好きなんですね。金メダルのご褒美として出演できたらいいですね。

入江聖奈のYoutube動画は「カエルパンチャーのオフの過ごした」

入江聖奈選手のオフに密着した動画ですが、その天然っぷりが可愛いと話題になっています。

今日のオフの予定は

  • 大好きなパンの耳の調達
  • 池でおたまじゃくしの観察
  • 野暮用

まず目に飛び込んでくるのは、カエルのマスクにリュック

ホントにカエル好きなんですね~

それに、とてもパンの耳が好きなんですね。

入江聖奈のカエルが好きでハッピ、うちわまで作った

入江聖奈のカエル愛まとめ!カエルだらけの私生活やインスタを紹介

入江聖奈選手はなんと、カエル好きが高じて、ハッピうちわまで作ってしまいました。可愛いですね。

セットで作ったカエルハチマキで応援してもらっています。

入江聖奈のボクシングスタイルもカエル

ツノガエル

入江聖奈選手の小学校から指導を受ける現、ボクシング日本連盟の強化委員長の伊田武志さんからLINEであった指示は

伊田武志

「とにかく亀にならない。(入江が大好きな)カエルになる」

ことでした。カエルになるって面白いですね。

さらに、7/31日の準決勝は「強気のツノガエル作戦」

今回の作戦は、

伊田武志

ドシッとしたいでたちのツノガエルをイメージし、後ろには引かず、常に相手に圧をかけるような前への姿勢をキープすること

入江聖奈選手はこの作戦で、見事準決勝で圧勝、決勝に駒を進めました!

決勝の作戦は、「詰め将棋をするトノサマガエル」

入江聖奈

「相手はパンチが強いので、もらわない意識を強く。でも、後手にならず、倒してやるぞくらいの強い気持ちで右ストレートを打ち込んでいきたい」

さて、この作戦で見事、決勝で勝手、女子ボクシング初の金メダルを獲得できるでしょうか!

入江聖奈のファンもカエルで応援

入江聖奈選手のカエル好きは、ファンの間でも有名で、その応援も可愛いカエルたちなんです。

https://twitter.com/nozz_wo/status/1420240669948346371?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1420240669948346371%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2F25study.com%2Firieseina%2F

入江聖奈の簡単プロフィール

入江聖奈のカエル愛まとめ!カエルだらけの私生活やインスタを紹介
『がんばれ元気』の作者 小山ゆうのサイン

簡単に入江聖奈選手のプロフィールを紹介します。

入江聖奈選手の「聖奈(せな)」の名前の由来は、父親が好きだったF1レーサーのアイルトン・セナからとったというこです。子供の名前にまでしてしまうなんて、どれだけ好きだったんでしょうか。

ボクシングを始めたきっかけは、小学2年生の時に母親が好きだった漫画「がんばれ元気」でした。

こちらは、母親の影響ですね。

小さい頃から、米子市内で一つしかない「シュガーナックルボクシングジム」で毎日練習に励んでいました

さて、いかがでしたでしょうか。

最後まで読んでいただだきまして、ありがとうございました。

[ad01]

error: Content is protected !!