2022年東京オリンピック柔道100kg級で、見事金メダルを獲得したウルフアロン選手。
ネット上ではウルフアロンという名前が、wolf aloneと書いて、一匹狼と訳せることから、「かっこいいなあ」「いい名前すぎる」と話題になってきます。
そう聞くと、ウルフアロンって本名なのか?だとしたら名前の由来は?って気になりますよね
この記事は、そんなカタカナ名のウルフアロンの本名やその由来について、父親、母親の国籍や子育てエピソードを交えながら、ご紹介していきます。
目次
ウルフアロン= wolf alone= 一匹狼で本名? と話題に

100㎏級柔道決勝戦、ウルフアロン選手が韓国の選手を破り、見事金メダルを獲得して時の人になりました。
その巨体で迫力ある戦いぶりとともに、話題になったのがその名前です。
ウルフアロンって、日本人なのか、本名なのか、はたまたリングネームなのか、分かりませんよね。
Twitterでも、ウルフアロンが 「wolf alone」 と読めることから、「一匹狼」と訳され、一時トレンドに上がるほどでした。
柔道のウルフアロン選手、強いし、名前も一匹狼みたいでかっこいいなぁ!!
確かに、ウルフアロン選手が試合の時に見せる鋭い眼光って、まさに襲いかかる狼みたいですね。
さらに、こんな声も
ウルフアロン 選手 かっこいい!! ウルフアロン = 一匹狼 ?? 本名なのかしら?
そうですよね、では、このウルフアロンって、果たして本名なのでしょうか?
ウルフアロンって本名なの?

ウルフアロン選手の本名は、
aaron phillip wolf アーロン・フィリップ・ウルフ
でした。aloneとはちょっと違いましたね。 ミドルネームを「 phillip (フィリップ)」といいます。
この時点で、完全に外国人、って思いませんか?
でも、ウルフアロン選手は完全に日本人なんです。テレビの放映でも、まず冒頭で
ウルフアロン選手は、東京は葛飾区生まれの、東京育ちです。
NHK オリンピックハイライトより
と紹介するほどで、これに対し
ウルフアロンさん、名前的にえっ???てなるとこを、アナウンサーが東京生まれ!東京育ち!てはなっから強調したのはよかったですね。
と番組に勝算の声が上がるほどです。
これが本名だとすると、なんでそんな名前になったのでしょうか?
ウルフアロンの名前(本名)の由来ってホントに一匹狼?

ウルフアロンという名前の由来については、不明でした。
ご本人も
父が付けたので外国の名前だが、理由はよく分からない
そうなんです。
日本の「苗字」にあたる「ファーストネーム」は「アロン」になります。「一人」、「一匹」という意味ですよね。
ひょっとしてご両親が語呂合わせで「一匹狼」から「ウルフ・アロン」と名付けてしまったのかもしれませんね(笑)
そんなウルフアロン選手って、名前も見た目もハーフっぽいですが、ご両親の国籍ってどこなのでしょうか?
ウルフアロンはハーフっぽいけど父親、母親の国籍は?

ウルフアロン選手のご両親は、
- 父親がアメリカ人で、ジェームス・アロンさん
- 母親が日本人で、美香子・アロンさん
でした。
ウルフアロン選手はアメリカ人とのハーフだったのですね。
父親のジェームスさんは、アメリカ出身で今は駒沢大学の講師を務めています。
この他に、兄1人、弟1人の5人家族でした。
- 長男:アイザック・アロン
- 次男:ウルフ・アロン選手
- 三男:シェーン・アロン
なんと、父親のジェームスさんは、ドイツ系アメリカ人でフランスやアイルランドなど、7か国の血が入っているそうです。
さて、いかがでしょうか。
最後まで読んでいいただきまして、ありがとうございました。
https://freetalk50.com/horikoshi/